![]() |
回線チェックの結果十分見れる回線スピードなのに、動画がなめらかに再生されません。
>>パソコン環境診断ページへ |
■Windowsの方 >>Macintoshの方はこちら
【確認】
●ステップ1
●ステップ1
赤枠の部分で右クリックして、[ツール]→[オプション]を開いてください。


●ステップ2
オプションウィンドウが開いたら、[パフォーマンス]タブの[接続速度]を[接続速度を選択する]にチェックを入れ、回線チェックで出た数値に一番近い数を選択してください。
(例-1 回線チェックで584Kbpsと出た方は、[384Kbps DSL/ケーブル]を選択してください。)
(例-2 回線チェックで5.8Mbpsと出た方は、[1.5 Mbps T1]を選択してください。)

(例-1 回線チェックで584Kbpsと出た方は、[384Kbps DSL/ケーブル]を選択してください。)
(例-2 回線チェックで5.8Mbpsと出た方は、[1.5 Mbps T1]を選択してください。)

以上の設定が終了したら、再度動画を見てみてください。
【確認】
●ステップ1
●ステップ1
Windows Media Playerを開いた状態で、上部メニューより[Windows Media Player]→[環境設定]を選択してください。

●ステップ2
[接続]タブを選択し、ネットワークの接続速度を
回線チェックで出た数値に一番近い数を選択してください。
(例-1 回線チェックで46Kbpsと出た方は、[56Kbps モデム]を選択してください。)
(例-2 回線チェックで5.8Mbpsと出た方は、[ISDN、DSL、またはケーブルモデム]を選択してください。)

回線チェックで出た数値に一番近い数を選択してください。
(例-1 回線チェックで46Kbpsと出た方は、[56Kbps モデム]を選択してください。)
(例-2 回線チェックで5.8Mbpsと出た方は、[ISDN、DSL、またはケーブルモデム]を選択してください。)

以上の設定が終了したら、再度動画を見てみてください。
回線スピードと見たい動画が合っている場合はプレイヤーの初期設定でうまく再生されるはずですが、手動で設定した方がうまくいく場合があります。
まずは上記を行っていただき、設定を変えて、動画を再度見てみてください。

クリックすると
Player別FAQの一覧が
表示されます。