RealMediaについてのお役立ち質問

質問 会社のパソコンなどで動画が見られません。

答え

■Windowsの方  >>Macintoshの方はこちら

●ステップ1
RealMediaを開いて[ツール]→[環境設定]を選択し、[環境設定]ウィンドウを開いてください。

●ステップ2
[環境設定]ウィンドウが開いたら、カテゴリの[接続]→[ネットワーク転送]を選択し、[ネットワーク転送]の[接続を手動で設定する]にチェックを入れてください。

●ステップ3
[RTSP 設定]ボタンを押して[RTSP 転送設定]ウィンドウを開き、[すべてのコンテンツにHTTPの使用を試みる]のみにチェックをし、それ以外を全てオフにして[OK]ボタンを押してください。

●ステップ4

[ネットワーク転送]ウィンドウに戻ったら、[PNA 設定]ボタンから[PNA 転送設定]ウィンドウを開き、こちらも[すべてのコンテンツにHTTPの使用を試みる]のみにチェックをし、それ以外を全てオフにして[OK]ボタンを押してください。

上記の設定が終わったら、再度動画を見てみてください。

※ステップ3、4のチェックは[推奨にリセット]ボタンを押した状態の方が動画の再生がされる場合があります。
上記により動画の再生がされない場合はこちらを試してみてください



■Macintoshの方

●ステップ1
RealMediaを開いて選択します。
画面左上に画像のように[RealMedia]の文字が出たら、そこから[環境設定]を選択します。

●ステップ2
[一般 環境設定]ウィンドが開いたら、[転送]のアイコンを押します。
すると画像のように[転送 環境設定]ウィンドウに変わるので、ネットワーク転送の、[手動で設定したRTSPおよびPNA転送設定を使用]にチェックを入れ、[設定]ボタンを押してください。

●ステップ3
画像のようにウィンドウが下りてきたら、HTTPの[RTSP][PNA]のみチェックを入れて、[OK]を押して画面を閉じてください。

上記の設定が終わったらRealMediaを一度閉じて、再度動画を見てみてください。

さらに詳しい説明

企業内から動画を見る場合、その会社独自のネットワークの設定により、動画の視聴が出来ない場合があります。
その場合は上記にそって設定を変更いただき、視聴したい動画が再生できるかご確認ください。

※企業のポリシーとして上記の設定をしても動画の再生が出来ない場合もあります。
詳細は社内のシステム管理者の方にお問い合わせください。

この情報は、あなたのトラブル解消に役立ちましたか?

クリックすると
Player別FAQの一覧が
表示されます。