![]() |
回線チェックの結果十分見れる回線スピードなのに、動画がなめらかに再生されません。
>>パソコン環境診断ページへ |
下記リンクからパソコン環境を診断していただき、診断結果ページの回線チェックの欄に表示される回線スピードに合った動画をご視聴ください。
■Windowsの方 >>Macintoshの方はこちら
●ステップ1
上部メニューバーの[編集]→[初期設定]→[QuickTime 設定]をクリックします。

●ステップ2
[QuickTime 設定]ウィンドウが開いたら、[ストリーミング]タブのストリーミング速度の画像赤枠の部分(※画像では[自動]と表記されている部分です。)を押し、プルダウンからご自分の回線に合った速度に変更してください。
例えば
回線チェックの結果47Kbpsと出た方は、[56Kbps モデム/ISDN]を選択してください。
2.4Mbpsと出た方は[1.5 Mbps T1/イントラネット/LAN]を選択してください

回線チェックの結果47Kbpsと出た方は、[56Kbps モデム/ISDN]を選択してください。
2.4Mbpsと出た方は[1.5 Mbps T1/イントラネット/LAN]を選択してください

●ステップ1
QuickTime Playerを開いて選択します。
画面左上に画像のように[QuickTime Player]の文字が出たら、そこから[QuickTime環境設定]を選択します。
画面左上に画像のように[QuickTime Player]の文字が出たら、そこから[QuickTime環境設定]を選択します。
●ステップ2
[QuickTime]ウィンドウが開いたら、[ストリーミング]ボタンを押し、ストリーミング速度をプルダウンからご自分の回線に合った速度に変更してください。
例えば
回線チェックの結果47Kbpsや120Kbpsと出た方は、[56K モデム/64K ISDN]を選択してください。
結果が2.4Mbpsや5Mbpsと出た方は、[1.5 Mbps T1/イントラネット/LAN]を選択してください
回線チェックの結果47Kbpsや120Kbpsと出た方は、[56K モデム/64K ISDN]を選択してください。
結果が2.4Mbpsや5Mbpsと出た方は、[1.5 Mbps T1/イントラネット/LAN]を選択してください

回線スピードと見たい動画が合っている場合はプレイヤーの初期設定でうまく再生されるはずですが、手動で設定した方がうまくいく場合があります。
まずは上記を行っていただき、設定を変えて、動画を再度見てみてください。

クリックすると
Player別FAQの一覧が
表示されます。