QuickTimeについてのお役立ち質問

質問 会社のパソコンで動画が見られません。

答え

■Windowsの方  >>Macintoshの方はこちら

●ステップ1
上部メニューバーの[編集]→[初期設定]→[QuickTime 設定]をクリックします。

●ステップ2
[QuickTime 設定]ウィンドウが開いたら、[詳細]タブの[ストリーミング]、トランスポート設定を[カスタム]にしてください。

●ステップ3
[ストリーミング・トランスポート]ウィンドウが開いたら、トランスポートプロトコルを[HTTP]、ポートIDを[80]にして、[OK]を押してください。

以上の設定が終了したら、再度動画を見てみてください。



■Macintoshの方

●ステップ1
QuickTime Playerを開いて選択します。
画面左上に画像のように[QuickTime Player]の文字が出たら、そこから[QuickTime環境設定]を選択します。

●ステップ2
[QuickTime]ウィンドウが開いたら、[詳細]ボタンを押し、トランスポート設定を[カスタム]にしてください。

●ステップ3
画像のようにウィンドウが下りてきたら、トランスポートプロトコルを[HTTP]、ポートを[80]にして[OK]ボタンを押し、ウィンドウを閉じてください。


以上の設定が終了したら、再度動画を見てみてください。

さらに詳しい説明

企業内から動画を見る場合、その会社独自のネットワークの設定により、動画の視聴が出来ない場合があります。
その場合は上記にそって設定を変更いただき、視聴したい動画が再生できるかご確認ください。

※企業のポリシーとして上記の設定をしても動画の再生が出来ない場合もあります。
    詳細は社内のシステム管理者の方にお問い合わせください。

この情報は、あなたのトラブル解消に役立ちましたか?

クリックすると
Player別FAQの一覧が
表示されます。