QuickTimeについてのお役立ち質問

質問映像がちかちか点滅したり、線が出たりします。

答え

下記リンクから動画の視聴がうまくいかないパソコンの環境を診断していただき、診断結果ページのテスト動画を視聴してみてください。

    >>パソコン環境診断ページへ

もしテスト動画が正常に再生されるようでしたら見たい動画側に原因があるということなので、公開しているページの管理元にお問い合わせください。

また、テスト動画の再生もうまくいかないようでしたら、お使いのパソコンの設定によるものかもしれませんので、下記ステップで設定を変更してみてください。

■WindowsXPの方  >>Windows7,vistaの方  >>Macintoshの方はこちら

●ステップ1
ウィンドウ左下の[スタート]ボタンから→[設定]→[コントロールパネル]を選んでください。

●ステップ2
コントロールパネルが開いたら、[画面]ボタンをダブルクリックして開いてください。

●ステップ3
[画面のプロパティ]が開いたら、[設定タブ]を開き、[詳細設定]ボタンをクリックしてください。

●ステップ4

[(マルチ モニタ)と MOBILITY RADEONのプロパティ]が開いたら、[トラブルシューティング]タブを開き、[ハードウェア アクセラレータ]の設定を[なし]にしてください。
※お使いの環境によって異なります。

上記の設定が終わったら、もう一度動画を見てみてください。

■Windows7,vistaの方
(※画像説明等はWindows7をベースにしておりますが、基本的にVistaも同じ手順で設定が可能となりますので、こちらをご覧ください。)

●ステップ1
ウィンドウ左下の[スタート]ボタンから→[設定]→[コントロールパネル] を選んでください。

●ステップ2
コントロールパネルが開いたら、「デスクトップのカスタマイズ」の下にある「画面の解像度の調整」をクリックしてください。

●ステップ3
「画面の解像度」ウィンドウが開いたら、「詳細設定」ボタンをクリックしてください。

●ステップ4
「プロパティ」ウィンドウが開いたら、「トラブルシューティング」タブを開き、 「設定の変更」ボタンを押してください。

●ステップ5
「トラブルシューティング」ウィンドウが表示されたら「ハードウェアアクセラレータ」の設定を「なし」にしてください。

※ お使いの環境によって異なります。
上記の設定が終わったら、もう一度動画を見てみてください。



■Macintoshの方

さらに詳しい説明

映像がちかちか点滅したり、線が表示される場合、見たい動画に原因があるのか、お使いのパソコンに原因があるのかを確認する必要があります。
テスト動画も正常に見れない場合、お使いのパソコンに原因がある可能性がありますので上記により設定の変更を行ってみてください。

この情報は、あなたのトラブル解消に役立ちましたか?

クリックすると
Player別FAQの一覧が
表示されます。